いたふの『勉強方法(Study Method)シリーズについて
- 学校のテストでいい点数を取りたい!
- 英検・簿記その他など資格試験に合格したい!
- けれど部活や習い事であまり時間がない...
- 趣味や様々な体験と勉強を両立したい
- 効率的に勉強する方法を知りたい
上記の方々に向けて、実際に国公立医学科の学生が行ってきた方法を解説していきます。
記事を書いている管理人いたふの経歴は以下のとおりです。
- 公立中高一般家庭出身、現役国公立医学部医学科合格
- 中高時代運動部に所属しており、3年の夏まで週6で活動
- 塾講師や家庭教師で様々な生徒を指導
では今回のテーマの大元の記事はこちら
いたふの3本柱
- オリジナル計画シート
- 徹底反復復習
- 自己分析能力(自分自身を知る)
前の記事でまとめています
【オリジナル計画シート】について
勉強する上で一番欠かせないことは何だと思いますか?
『計画性』です。ちょっと計画の重要性について解説しますね。
思い返してください。期末テスト3日前。『やばい、課題終わってない。』急いで範囲表と照らし合わせてテスト範囲のページを埋めてギリギリ終わった。そしてテスト当日、違う意味でオワッタ。。。ちゃんと前からやっておけば良かったと後悔するテスト返し。
誰しもが一度はこのような経験があるでしょう。また、
とりあえず好きな教科から頑張るぞ!毎日○○時間勉強すること目標だ!--テスト当日--『3教科分しかちゃんと勉強できなかった。。』や『あんなに勉強したのに全然わからない。。』
と泣きたくなるような時ってあると思うんです。
ただがむしゃらに勉強しているだけでは成績は向上しないですよね。テストの日程を把握していないという人もいると思います。
勉強だけではないですが、何事も計画性を持って取り組むことが大切です。
そもそも計画なんて立てたことないです、、
安心してください。一つずつ紹介していきますね。
まず、計画の立て方は、逆算方式をとってほしいです。
- 大きな目標(模試で数学8割とる、など)を立てる。
- 最初のものよりは達成しやすそうな短期の目標(小テストで満点を取る、参考書を○○ページを覚えるなど)を立てる。
計画の前に目標を立てるの、、?
そうなんです!中長期的・短期的な計画を立てやすくするためです。
目標を立てたら今度はその目標に従って計画を立ててほしいです。
計画はテストごとや模試ごとに立てると良い(中間テストにむけてなど)かな。最初に一気に立て切ることが重要です。(何事もやり始めたら一気にやり切った方が良いですよね)
計画が合わないと感じたらその都度修正していけば良いですよ(最初から完璧な計画を立てることができる人はいない)。
〈4ステップいたふ式計画表〉
では具体的な計画表の作り方を解説していきましょう!今回は定期テストをイメージしたサンプルです。(模試や中長期用は別の記事にします)
自分自身5教科の中間テストなどの時は余裕を持って2週間前から計画を立てていました。
なので、定期テストは2週間前、遅くても1週間前から立てることを約束してください。
紙に各教科しなければいけないことを書く
まずは各教科やらなければいけないことを書き出そう!(数学:ワーク23〜49ページなど)
テスト範囲表などが渡されると思うのでそれをもとに、書き出します。
ポイント:復習することも前提で何をどのくらいやるかを書くとgood!
ルーズリーフ・白紙などを曜日ごとに分ける (ルーズリーフはドット入りがおすすめ)
別の紙に本格的に計画を立てていこう。
紙を横向きにして縦に7分割(曜日分)しよう!次に横にも線を書いたら3〜4週間分くらい書ける分の枠ができると思います。
この後書き込んでいくため、余裕を持たせて幅は広めに取りましょう。
画像の計画シートでも少々余白は少なめなのでこれより狭い幅では作らない方が良いことをおすすめします。
(縦:6マス、横:5マス ルーズリーフの余白も全て使用)
日付を書く
紙を分割したら日付を書き込んでいこう!
月曜始まりor日曜始まりはお好みで!(土を青、日を赤などで色分けするとやる気がアップするかも!?)
※上の画像は土日祝も色分けしています。
曜日ごとにやることを割り振っていく
1で書き出した内容を曜日ごとに割り振っていこう!
この時も『逆算方式』
例えば10日に英語・数学のテスト11日に国語・社会・理科のテストがあったら、前日9日は英語・数学の勉強をし、8日は主に国語・社会・理科の勉強をする。
人によって基準は違うけど、平日:2〜3教科、土日:4〜5教科を目安にしよう。
計画を立てる時に気をつけてほしいこと
工夫しないと無理な計画表になってしまうよ。
- 詰め込みすぎない
- 予備日を作る
コツは日曜日を復習&予備日にすること。
思わぬ急用が入った時に調整ができるようにしておくといいですよ。
復習をしっかりやることが大切である。復習こそ計画的にしっかりやってほしい(復習については別記事参照)。
もしその週は予定通りうまくいったら、次の週にやる予定だったことを前倒しでやると良いですよ。
番外編
1日の時間ごとにやることを分けるとさらに上手く時間を使えます。
どうしても自分に甘えてしまうけど変えたい!と思っている方にはおすすめです。
とりあえずは、いたふ式計画シートに慣れることを優先しましょう。
最後に
いかがでしたか?
こんな感じで一回立ててみるといいと思います。
何事も『習うより慣れよ』、Try&Errorの精神でまずはやってみよう!
立ててみてちょっと不便に感じたらその都度変更して調整していけば大丈夫!
この記事をここまで読んだということは何かを変えたいと思っているはず。
まずは行動してみよう!
※模試用などの中長期的な計画などは別記事をご覧ください。